こんにちは、トラ男です。
来週に迫った情報処理安全確保支援士の試験ですが現時点で絶望的なノー勉強っぷりなので秋に照準を合わせてしっかりと対策とスケジュールを立てて行きたいと思います。
IPAの高度試験はネットワークスペシャリストに1年前に合格しているのでそのときの勉強方法を参考にしながら進めていきたいと思います。
午前試験対策
1年前にネスペに合格しているため、午前Ⅰは免除のため午前Ⅱからとなります。
セキスペの基本的な知識が問われる午前Ⅱ問題は全25問で4択から選択するマークシート方式となります。
合格は6割なので15問正解で合格となります。ただ午後問題合格のためにはここは楽勝で合格するレベルにまで自身の理解度を上げていく必要があります。そのため、以下のように対策していこうと思います。
①参考書を1冊しっかりと読み込んで理解する
何でも良いと思うんですが一つ参考書を読み込んで自分の血肉となるまで理解したいと思います。
②過去問道場で過去問を解きまくる
スマホを使って通勤時間やスキマ時間で勉強できるので過去問道場は重宝しますね。
午後試験対策
午後問題の記述試験はネスペ同様にやはり過去問をひらすら解くのがベストだと考え、過去問を過去5年分を3セットくらいやろうと思っています。
秋期試験までのスケジュール
ざっくりとしたスケジュールを組み立ててみました。今日からはじめていきたいと思います!

 
 

![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2013ecff.e4a6b1d1.2013ed00.fc43c707/?me_id=1213310&item_id=20499151&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F2403%2F9784865752403_1_2.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)



コメント