おはようございます。寸暇を惜しんで(?)勉強をするようになったうさ子です。
うさ子は、今の会社に大きな不満が全くないのですが、コロナを通してとても物足りなく感じるようになりました。
物足りないというのは何かというと、給料も不満は大きくはないし、仕事の大変さもあまりないのですが、もっと業務の幅を広げたいとか挑戦することが増えるといいなとか思っていたのですが、今後のアップサイドがなんとなく見えてきてしまったなと思って、つまらなく感じてきてしまったのです。
そこでうさ子は、3か年勉強計画を立て(さらにその間に、会社の持ち株やストックオプションをひたすら取得して、高いときに現金化することで、当面の生活に不足がないようにしたい。なんなら、今後の不動産取得に向けて資産を増やしていきたい)3年間は空いている時間の大半を勉強に充てようと決意したのです。そもそも20代のうさ子は、本当にいろんなことに挑戦させてもらったし海外を飛び回って仕事をするのも楽しかったです。でもなんだか2割くらいの力しかださないでも、いい評価が会社でもらえたし、特にもんのすごくなにかを頑張ったかというと疑わしいです。自分自身が限界まで頑張ったと誇りを持って言えるようになりたいという気持ちが強まり、今は将来に向けて勉強をしたいと思っています。
私が高校生の時にとても影響を受けたのはこの本なのですが、今もまだ内容を覚えているかというととても難しいところがあるのですが笑、勉強は、ピークを試験当日に持ってきて試験会場で最大限の力を発揮することが大切だ、というようなことを書いてあったり、なるほどと思って何度も読んだ記憶があります。また読み返して、自分自身の人生に対するモチベーションを高く維持したいです。
今日も一日頑張ろうー♪
うさ子🐇
 
 
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/2013ecff.e4a6b1d1.2013ed00.fc43c707/?me_id=1213310&item_id=14502782&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F4948%2F9784763184948.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)


コメント